top of page

ウィルソンTA2910-GPにトリガーを装着(2009/4/14)

私の使ってるのはスイスのウィルソン社製の楽器なんですが、「主管トリガー」を付けたいと前から思ってました。
以前使っていたウィルソンの銀メッキの楽器(TA2900BS/GP)にはグランド楽器で制作・取り付けてもらってたんですが、今使っている金メッキの楽器(TA2910GP)にも取り付けてくれと頼んだら、「金メッキには部品を取り付ける溶接のハンダが乗らないので無理」と断られました。

今では最初からトリガーが付いているメーカーの楽器(ベッソンプレスティージュやソヴェリン)もありますが、その楽器の形状が私の手に合わなくて、そのメーカーの楽器は使えません。

さて、どうした物かと考えました。

年明けにユーフォの文献発表や中古楽器の取り扱いをしている東京のHideっち氏のサイトで「取り外し可能なトリガー」と言う物を発見しました。
これは普通は溶接で取り付ける部品を、部品で管を挟んでネジでとめたり、管に巻き付けてネジで締め付けて取り付ける物です。
早速注文して取り寄せました。
 

それを自分で取り付けて、スライド調整のためグランド楽器に持って行ったところ、「これはちょっと難しいんちゃうかな~」と言われました。
主管を押し下げる棒が真っ直ぐ上から押し下げるのではなく、斜め上から押しているので斜め方向の力がスライドにかかり、力が片側にかかり片側ばかりが擦れてしまうので、かなり管を削らないと動かない、と。 そしてそれだけ削ると息漏れや振動の原因になる、との事でした

むむむ・・・・

とりあえず楽器は引き上げてどうするか考える。

色々とネットで調べると東京のDACと言う楽器屋でトリガーを付けてくれるそうなので、金メッキ楽器にも付けられるか聞いてみると、部品を取り付ける部分だけ金メッキを剥がせば取り付けられるとのこと。しかし価格は15万くらいになるそうです

私が主幹するユーフォニアムグループ「GROW」のメンバーにフランスに留学していたウィルソンを使用しているK原君が居りまして、彼は直接ウィルソンのwilliさんに純正トリガーを付けてもらったそうです。値段は400ユーロとのこと(彼のブログより)金メッキに取り付けられるか問い合わせてもらってますが、返事はまだきません。

先日、西宮の夙川桜祭りに家族で行ったところ、市民吹奏楽団が演奏していました。そこのユーフォの人がトリガーの付いたウィルソンの楽器を使っていて、話を聞いたら大阪のウィンドスタイと言う楽器屋で付けてもらったとのことで、早速問い合わせてみました。

担当の人の話曰く、「金メッキにハンダが乗らないと言うことは無いが、銀メッキに比べて金メッキはハンダが留まりにくく、ビヤ~っと流れてしまう事が有るので、仕上がりが汚くなることが有る」らしいです。

DACが言うように取り付ける部分だけ金メッキを剥がすと言うのも考え中ですが、それでも仕上がりが汚くなる可能性が有ると言うことでした。

さて、どうした物か・・・・

やはり金メッキにトリガーを取り付けるのを諦め、取り外し可能トリガーはヤフオクで売ってしまい、新しく銀メッキの楽器を買って、

1)スイスのウィルソン本社に送って取り付けてもらう

2)大阪のウィンドスタイで取り付けてもらう

3)東京のDACで取り付けてもらう

のどれかにしようかな・・・・と考えもしましたが・・・



その後、純正で最初からトリガーの付いているベッソンのプレスティージュという楽器を見せてもらった所、その楽器でも主管を押し下げる棒が斜め上から押しているので、なんだ、それでもいけるんだな~と思い、ヤフオクでトリガーパーツ出品してましたが、売れなかったので、とりあえず一度ちゃんと今の楽器に取り付けて見ようと言う気になって、スライド調整もしてみたら、

ちゃんと動くがな。

そこそこ器用な人でしたら自分で取り付け出来ると思います。

私が購入したサイトの説明によると、ウィルソンの場合支柱の関係でレバーの固定が難しい、との事ですが、他のメーカーの楽器の場合、トリガーレバーを離した時に支柱の裏にゴムを張り付けて、そこにレバーが当たって止まるようになっているようです。

 

私の場合(ウイルソンの場合)、トリガーの棒にゴムチューブを被せて、それを4番ピストンのボトムキャップに当ててストップさせています。また、トリガーを押した時にどこに当てて止めるかですが、私の場合はトリガーレバーの裏にゴムシートを張り付けて、3番ピストンとそこから出ている管の間に当てて止めています。

 

トリガーとしての機能は問題有りません。振動や息漏れも有りません。

 

トリガー自体は三番管を両側から挟んで六角ネジで締め付けて固定します。部品の裏側にコルクシートを張っています。

三番館を挟んでいるパーツをあまりきつく締め付けると三番スライドが抜きにくくなりますが、締め付けを緩くするとトリガー操作時の振動などで位置がずれてコルクシートがずれてはみ出してきたりします。

三番管の表面に見えるコルクシートは、部品と管の高さを合わせる為です。部品の方が少し高さがあるので、部品の角に手が当たって痛いので。

主管には金属の板を輪にしたものを巻き付けて固定します。この板の裏にもコルクシートを張っています。

三番管を両側から挟んで止める部品の裏や、主管に巻き付けるパーツに貼ってあるコルクシートが使用していると劣化する為、何年かに一度取り外して張り替えて居ます。

下に記載のドイツのサイトの物は初めからパーツにコルクシートが張り付けてある物を販売しているようですが、私が購入したときはパーツにコルクシートは付いておらず、自分で貼り付けました。

61371420_1982702255174995_6875830087812382720_n.jpg

この取り外し可能トリガー、私はHideっち氏のサイト、ユーフォニアム講座・談話室でその存在を知り、プロジェクトユーフォニアム​の中古楽器通販旧サイトから入手しましたが、こちらのサイトでも購入可能です。 トリガーキットやトリガーガード(全面用・片方用)も販売しています。

ドイツのMTP‐MUSICサイト

トリガーガードを制作

TA2910GPにトリガーをつけたのは良いですが、以前にトリガーをつけていた楽器(ウィルソンTA2900BS/GP)を使っていた頃(1987~1997)から12年が経ち、私の体重も増え、お腹も出てきました。トリガーで動く主管は、楽器を構えたときにちょうどお腹の前に来ます。トリガー押しても私の出っ腹に当たって動きません

純正でトリガー付いてる楽器にはトリガーガードと言うのが付いているので、アクリル板を買ってきて自分で作って見ました。

どうかな!?

上の写真のトリガーガードですが、見た目はカッチョエエ!?が、ちょっとでかくてソフトケースには入れにくいし、取り付けも結束バンドでしているので、トリガーガードを外す時は一々結束バンドを切らないといけません。
また取りつける時も結束バンドで固定したあとに余分な部分を切り取らないといけません。
それに、ちょっと響きを止めているようで気になっていました(黒い部分は防振ゴムだしなあ・・・)
一緒に演奏している仲間にも、「そのプラ板無い方が良い響きしてるんちゃいますか」とも言われたし・・・・

 

と、言うわけで作ってみました! 新トリガーガード!(2009/5/22)

今回は、トリガーを動かした時に腹に当たる、太いほうの管のみに焦点をあて、さらに取り外しも容易に出きるように考えました

    

材料は、コーナンで買ってきた塩ビパイプ。 それを縦に半分に切って先を丸く削り、管の支柱の入る溝を入れました。
パイプの裏にコルクシートを張り、表面には金色のカッティングシートを張りました。
マジックテープを二本取り付け、腹の当たる所にクッション材を貼って出来あがり!!

 

どうかな!?

※この記事を作成した2009年当時はベッソンプレスティージュやソヴェリン等、トリガー付きのユーフォニアムの3番管スライドが1,2番と同じ角度で、4番ピストンまで距離が有るものでしたが、今は3番管スライドが曲げられて取り付けられており、4番ピストンまでの距離も近くなり、またトリガーレバーも押しやすい物になっています。

また、2018年ヤマハのカスタムユーフォニアムにトリガー付きのYEP-842TSが発売され、ウィルソン社のユーフォニアムでも2019年のカタログからトリガーがオプションで取り付け可能となっています。

(対応機種:TA2900、TA2910、TA2960、TA2905シリーズ)

 

M's Music Accessoriesがーdガード

M's Music Accessories製
トリガーガード装着(2022/2/28)

c1e3f036c2b20881644e43a29d0433e5.jpg
KIMG01723.jpg

​装着

96e51e7f4cb32bdcae2ef380e6221c11.jpg
KIMG01731.jpg

金色カッティングシートで装飾

自宅で練習したとき、主管トリガーのオイルでグレーのスウェットが汚れてしまいました。外で演奏する時は、冬は黒いベストを着たり、夏は黒いタオルを襷にしてかけて汚れが目立たないようにしていましたが、本番のシャツに汚れやシミが付くこともありました。

その晩、Twitterを見ていて見つけたM's Music Accessoriesさんのサイトでユーフォニアムの主管ガードが有ることを知り、早速連絡をしました。元々は主管を抜いて演奏する際の服の汚れを防ぎたいという要望から、お客の楽器にあわせて特注で製作されているそうです。その日にサイズ計ったり等のやり取りして、トリガーを押した際の主管の動作範囲をカバーするよう長さを延長、ガード中央には、主管の長さ調整用のネジを操作するための窓を開けるようなどの特注して次の日の朝に発注したのがその日の晩に出来上がったと連絡がありました。さすがは3Dプリンター。

2代目M's Music Accessories

M's Music Accessories製
二代目トリガーガード装着(2022/4/20)

2月に製造してもらったトリガーガードですが、元々の製品が「主管のグリスなどによる服への汚れ移りを防止する」というのが目的だったため、私の場合、それに加え「出っ腹にトリガーが当たって動きが止まる事の防止」も含まれており、以前制作してもらった物は装着して演奏していると腹に当たったトリガーガードが歪み、スライドに当たってトリガーの動きに干渉してしまいます。

(まぁダイエットして腹を凹ませればよいのですが)

 

よって今回の依頼では

1.管に挟む部分から板の部分までを5mm~10mm程開ける(少々横からの力が加わって曲がっても管に当たらない位に)

2.太いほうの管側をもっと半円状にして横からの力に耐えられるようにする

3.管に挟む部分の幅ををもっと広くしてホールドする力を増強する。

(管の差し込み口から支柱のカツラの円形部分までか、そこを隙間にしてもう少し上まで)

4.全体の形状を他の依頼者のようなシャープな形で、色も黒でお願いしたい。(初代は白色で上から金色のカッティングシートを貼ったが、トリガーガード表面がザラザラの凸凹なのでシートのノリが悪く格好良くないので、シャープに見える黒色にしました)

5.トリガー調節窓を後両側に5mmずつ広げる(私の指が太いので、以前のではギリギリでしたので)

​という要望をし、出来上がったのが2代目トリガーガードです。(通算四代目)

M's Music Accessoriesさんは「こんなモノ有ったら良いなぁ」とか、「ココをこうして欲しいなぁ」、といった要望を聞いてもらえる

工房です。

初代M's Music Accessoriesトリガーガードは二代目の制作費を捻出するため金のカッティングシートをはがしてヤフオクに

出品中。

IMG_20220418_234218-02.jpeg
IMG_20220418_234227-01.jpeg
KIMG0281_02_BURST1000281.JPG

M's Music Accessories製
三・四代目トリガーガード(2022/5/18)

2022年4月に製造してもらった新トリガーガードですが、2020年10月に購入したsoundlineのソフトケースに楽器をしまって居ると段々と横から圧迫されてウォーターキイ側が曲がって来てトリガーに当たるようになって来ました。そしてその歪みを直そうと手で曲げると「ペキっ」と割れてしまいました。トリガーガードを作成してもらったM's Music Accessoriesさんに報告したところ、「強度不足です」と、すぐさまウォーターキイ側を分厚くしたものを送ってくれました。しかし装着してみると、今度は厚みが増した分、ウォーターキイのネジに干渉するようになり、再度、分厚くした上でウォーターキイに干渉しないバージョンの物を送ってくれました。​そして出来上がったのが4代目トリガーガードです。(通算6代目)

2代目トリガーガードの最後

KIMG0404.JPG

横から押されウォーターキイ方向へ曲がってきた

KIMG0406.JPG

戻そうとして手で曲げるとパキッと割れちゃった

3代目トリガーガード(作ってすぐ不具合が有り使用取りやめ)

KIMG0401.JPG

ウォーターキイ側を分厚くしたのは良いが

KIMG0444.JPG

少し押せばウォーターキイに当たるような状態

4代目トリガーガード(現在使用中)

KIMG0441.JPG

ウォーターキイに干渉する部分だけ削る

301794132_5076139039164619_3881180951828940239_n.jpg

​ケースに仕舞うときは間にクッションを挟み曲がらないように

フージョン

ウィルソンTA2910GP用ソフトケース買い替え(2022/9/4)

2020年10月に購入したsoundlineのソフトケースは縦入れ方式でスタイリッシュで気に入っていましたが、U字管部分の厚みがそんなになく、普通の楽器を入れるには問題有りませんが、トリガーガードを付けて幅の有る楽器には窮屈です。

同時期に購入した、カナディアンブラスのユーフォニアムを入れている、BROPROと言うメーカーのソフトケースはとても横幅が有り余裕が有って良いのですが、交換するとなるとsoundlineのケースにはフロントピストンで幅の有るカナディアンは到底入りません。

BROPROのケースをもう一つ購入すれば良いのですが、私が購入してすぐに楽天のショップから消えてしまい、購入不可に。

と言う事で今回、フュージョンと言うメーカーのソフトケースを購入しました。

フュージョンのケースはポケットもたくさん付いており、入れ方もケースが大きく開くので入れやすく、厚みも有るので圧迫されずに済むと思います。8月の中頃に購入、海外から半月かけて到着しました。

さて、届いた物をみてみると・・・デカっ!!!

ケースの中にもう一つ薄手のスリーブケースと言うのがあり、それに入れてからケースに仕舞います(普通のソフトケースにいれる時の布の袋みたいな感じ)

デカすぎて、せっかく作ったソフトケースカバーが被せられません。しかし、背負う時に背中に空間が出来るようなクッションも付いており、専用のレインカバーも付いてます。

置く時と背負う時もどちらも常にベルが下を向くようになっており、U字管辺りに負荷がかからないようになっています。と言う事でニッカンのエントツユーホニウムを入れていたハヤシの古いソフトケースをヤフオクで売り、ニッカンはそれまでYEP321SSを入れていた中国製のソフトケースを使い、soundlineのソフトケースはYEP321SSで使うことになりました。

302694189_5076138869164636_2463013808772645505_n.jpg

​トリガーガード付けたらちょっとキツキツかなぁ

302332799_5076137482498108_4304713649146732094_n.jpg

黒一色で良かったんだが、品切れでこの
ツートンカラーしか買えませんでした

302429733_5076138935831296_2862957497286971254_n.jpg

​BROPRO(右)のだと余裕なんですが、
今はどこを探しても売ってなくて

305216215_5076138375831352_6456566528262362998_n.jpg

​スリーブケースに入れてから本体に仕舞いますが、ファスナー全部閉めると付加がかかりそうなので閉めません。ベルを上に向けて持つことは無いので

305469524_5076138435831346_8467757798339198214_n.jpg

スリーブケースに入れてからソフトケースに
入れまして

302151599_5076138619164661_2027739976626715405_n.jpg

ベルトで固定します。

302316444_5076138662497990_758658902363239681_n.jpg

他のソフトケースと比べると・・デカっ

$_1.jfif

専用レインカバーが付属

bottom of page